スタッドレスタイヤの保管方法
こんにちは☀
ユーポス生駒店です🚙
桜も葉が目立ち始めましたね🌸
すっかり春の陽気に包まれている今日この頃ですが
皆さんはスタッドレスタイヤの保管を正しく出来ているでしょうか?
スタッドレスタイヤはノーマルタイヤと違い、
低温下でも硬化しないようにオイルを多めに配合した素材を使用しています
そのため熱による劣化に弱いという特徴があります
ノーマルタイヤと特性が異なることもあり
保管方法によって寿命に差が出るといわれますがどのように保管するのがよいのでしょうか
1.保管前にはタイヤを洗浄すること
砂や泥、融雪剤などの化学的な汚れは放置することでゴムの劣化を早めます
水洗いで洗浄し、しっかり水気を切り、乾燥させてから保管してください
2.日当たりの良い場所も、高温多湿の場所もNG
熱によって劣化することに加えて、紫外線を浴びることでも弾力性を失い硬化してしまいます
ガレージや物置といった室内に保管しましょう
3.空気圧はパンパンにしない
規定よりも多く空気を入れると、高まった内圧がタイヤにストレスをかけてしまい、ヒビ割れなどの劣化を加速させることにつながります
既定値か、少し落とすくらいにとどめておくのがベストです
タイヤの置き方は
「タイヤを横に寝かせて重ねる」や「立てたまま横に並べる」、あるいは「タイヤラック」を使用して保管する等ありますが
タイヤの状態によって異なります
ホイールに組み込まれている状態のタイヤは横に寝かせて重ねる方法で
タイヤのみで保管する際は可能であれば縦に立てて置き、変形を防ぐよう心がけましょう
タイヤラックを使用するときは、負荷が一部にのみかからないよう定期的にタイヤを回転させると安心です
使用期限の短いスタッドレスタイヤですが
正しく保管してタイヤ寿命を延ばしましょう
***
🚘ユーポス生駒店🚘
生駒市新生駒台5-62
営業時間 10:00~19:00
フリーダイヤル 0120-06-1236
定休日 水曜日