車についているグリップとは?


ユーポス和泉です



みなさんも1度は目にしたことがあると思います



このグリップは「アシストグリップ」と呼ばれ、多くのモデルでは全席に搭載されていますが、運転席だけには装備されていない車も存在します

アシストグリップは、基本的に車内のルーフ付近に装着されていていますが、
タクシーなどでは後部座席用に前席のヘッドレスト付近に取り付けられていることもあります
このアシストグリップ、メーカーによって推奨される使い方が違うようです
トヨタでは、前後ともにアシストグリップは乗降時やシートから立ち上がるときなどに使用しないようにとマニュアルに記載されており、
あくまで走行中に体を支えるものとしています
一方ホンダでは、アシストグリップは乗降用のグリップ(ピラー中央部等)を指しており、
着座時の頭上のグリップは『グラブレール』と呼んでおり、走行中の体を安定させるための装備になっているようです
助手席や後部座席に座った際、頭上にあるグリップは走行中に体を支えるものと認識しておくとよいでしょう
なにか荷物をひっかけたり、クローゼットのように使うと破損する恐れがありますので
正しい使用目的で利用しましょう
ユーポス和泉店は10:00~19:00【定休日:水曜日】営業しております!
お車のご査定・販売・保険・ペット保険を取り扱っております✨
皆様のご来店お待ちしております☺


