車にはそれぞれ名称がついています
名称を知っていれば、不具合や故障になった際、正しく説明でき、メンテナンスなどに役立ちます
車は小さなネジ単位でカウントすると、約3万の部品からできていると言われています。
ルーフは、車の屋根となるパーツです。雨や風、日光などから守る重要な役割を果たします。
一部の車では換気や採光のために開閉できる天窓をつけた屋根「サンルーフ」を搭載している場合があります。
フェンダーはタイヤを覆う泥除けのことで、前方後方のタイヤ上部に設置されています。
タイヤが巻き上げた泥や水、小石などが飛び散らないようにし、後続車や歩行者の危険を防げる役割があります。
ピラーは、車の屋根(ルーフ)部分を支える柱です。ルーフの支えだけでなく、車全体の強度を保つための役割もあります。
フロントガラスの横にあるものをフロントピラーもしくはAピラーと呼び、そこから後方へと向かってBピラー、Cピラー、Dピラーと続きます。
今回はその中から本一部ご紹介させていただきました。
知れば楽しくなる車の情報をこれからもお届けしてまいりますので
ぜひチェックしてください
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ユーポス守口店は10:00~19:00【定休日:水曜日】営業しております
お車のご査定・販売・保険・ペット保険を取り扱っております
⇩お車の在庫情報はこちらをクリック⇩

インスタグラムはじめました】
フォロー・いいね・コメントお待ちしております

結婚相談所「ミチ婚」も運営しております。HPはこちらから


皆様のご来店お待ちしております
ユーポス守口店
〒570-0043 守口市南寺方東通1-16-10