タイヤの空気圧はちょっと高めに!
こんにちは!ユーポス大津店です
皆さんは愛車のタイヤの空気圧を気にしたことがありますか?
メーカー推奨の指定空気圧の数値があるのですが、それよりも少し高めに設定するのがいいという声もあるようで、
なぜ高めにした方が良いのでしょうか
安全に走行するためにも、ドライバーはタイヤの空気圧を気にしておく必要があり、
その目安としてメーカーは各車種に対して「指定空気圧」を設定しています☝
指定空気圧は主に運転席側のドアを開けたピラー部分に刻印されたプレートで表示されており、
この数字の空気圧を適正レベルとし、状況に応じて増やしたり減らしたりという判断をします。
ですが、タイヤの空気圧はなかなか普段から気にしている人は少ないようで
街を走る乗用車の4台に1台が空気圧不足とも言われているようです
自転車やバイクもタイヤがありますが、重量がある車の場合は空気圧が1か月で約5%程度低下(抜けて)してしまうと言われています。
タイヤの空気圧チェックはそこまで頻繁にしていない人が多いので、空気圧不足のまま走行している可能性が高く、
そのため空気が少しずつ減ることを想定して、少し高めを推奨することが多いようです
少し高めに設定することをおすすめしますが、安全走行の為にも、
タイヤの空気圧は普段からチェックするようにしましょう
大津市別保2-6-29
℡ 0120-09-1236
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】毎週水曜日
↓お問い合わせや在庫状況の確認はこちらから↓