【公式】高額査定額のユーポス大津店|35秒で車買取・売却を無料査定

  • WEBでのお問い合わせ
  • 電話でのお問い合わせ
  • menu
24時間いつでも無料!フリーコール0120-3737-55 お客様相談窓口:0120-957-385

あなたの愛車を高価買取!カンタン入力で無料査定!

ナンバーに使われないひらがなとは

 

こんにちは、ユーポス大津店ですわーい (嬉しい顔)

 

普段何気なく目にしているクルマのナンバープレートですが

これは登録番号標などとも呼ばれ、その名の通り自動車を登録した際に払い出されるもので、

同じ番号を持つ車両は存在しないオンリーワンなものとなっています車 (RV)

 

2713234

 

そんなナンバープレートには1文字のひらがな(一部アルファベット)が使用されており、

自家用の登録車は「さ」から始まり、事業用車両は「あ」から始まるというルールがあり、

基本的にはそのひらがなの「・・・1」から払い出されて、すべての数字が払い出されると

ひらがながひとつ進んで、また「・・・1」から払い出されることになります。

 

そうすると、自家用登録車の「さ」の番号がすべて払い出されたら次は「し」になる……と思いきや、

実は「し」はナンバープレートに使用されないひらがなとなっています。

 

他にも「お」、「へ」、「ん」が現在は使用されていないひらがなとなっていますが、

その理由は次のとおりとなっています。

 

「お」→形状の似ている「あ」、「す」、「む」と見間違える可能性があるほか、

「を」と同じ発音のため(「を」は使用されている)。

「し」→「死」を連想させてしまうため。

「へ」→「屁」を連想させてしまうため。

「ん」→発音しづらいため。

 

ふと疑問に思って調べてみました。

愛車のナンバープレートのひらがな、なんだったか覚えていますか?

 

意外と見ないところだと思うのでぜひ確認してみてください☆

 

 

 

 

 

 

全国対応!
ユーポス無料相談受付

入力が面倒・お急ぎの方は お電話からお問い合わせください 入力が面倒・お急ぎの方は お電話からお問い合わせください

フリーコール 0120-3737-55 営業時間:24時間受付中!携帯・PHSからもOK!

フリーコール 0120-3737-55 営業時間:24時間受付中!携帯・PHSからもOK!

ユーポスはあなたの愛車を高価買取!たった35秒のカンタン入力で無料査定! ユーポスはあなたの愛車を高価買取!たった35秒のカンタン入力で無料査定!

気軽に査定から!

愛車を選択

メーカー
車種
年式

お客様の情報入力

お名前

(カナ)
電話番号
郵便番号
-
都道府県

ネットで査定を依頼する

簡単入力で無料査定!

愛車を選択

メーカー
車種
年式

査定してみる