メルセデス・ベンツの「メルセデス」って誰?
こんにちは!ユーポス大津店です
メルセデス・ベンツの「ベンツ」は創業者の1人であるカール・ベンツである聞いたのですが、
では「メルセデス」のほうには、どんな由来があるのでしょうか?
“メルセデス”とは女性の名前で、スペイン語で“神のご加護”を意味する言葉です。
黎明期のダイムラーで自動車開発に深く関わった2人の人物がいます。
1人はオーストリアの大富豪エミール・イエリネックであり、もう1人は天才的なエンジニアのウィルヘルム・マイバッハ。
イエリネックは自動車マニアでもあり、始まったばかりの自動車レースにダイムラー社製のクルマで積極的に参戦していました。
彼がダイムラー社にオーダーした当時の最新レーシングカーが、
1900年から1901年にかけて製造されたメルセデスブランドの1号車「メルセデス 35PS」。
このクルマ、当時としてはハイパワーで、最高出力35馬力を発揮するエンジンは最高速度90km/hを可能とし、多くのレースで優勝します。
自動車ビジネスの将来性を見抜いていたイエリネックはダイムラーに対し、
35台の35PSを購入することと引き換えに、交換条件として
「ヨーロッパとアメリカでの販売権」と「新しいブランドネームの使用」を提示しました。
そのブランドネームこそが“メルセデス”です。
これはイエリネックがレース出場時に用いていた名前であり、彼の愛娘の名前でもあったそうです。
イエリネックは「好きになってもらい愛してもらうには、クルマは女性の名前でなければならない」とのコメントを残しています。
まさに、ビジネス的視点でネーミングを考えていました。
メルセデスの名前は当時のダイムラー社が製造するすべての乗用車に使用され、
1902年にはダイムラー社の自動車ブランドとしてドイツ特許庁に正式登録されました。
ユーポス大津店
大津市別保2-6-29
℡ 0120-09-1236
【営業時間】10:00~19:00
【定休日】毎週水曜日
↓お問い合わせや在庫状況の確認はこちらから↓