【公式】高額査定額のユーポス大津店|35秒で車買取・売却を無料査定

  • WEBでのお問い合わせ
  • 電話でのお問い合わせ
  • menu
24時間いつでも無料!フリーコール0120-3737-55 お客様相談窓口:0120-957-385

あなたの愛車を高価買取!カンタン入力で無料査定!

緊急車両へ道を譲るのはマナー?

こんにちは!ユーポス大津店ですわーい (嬉しい顔)

 

近年、救急車に道を譲らない人が増えているようですが、緊急車両がサイレンを鳴らしながら近づいてきている場合、

道を譲るのはマナーの範囲と義務、どちらなのでしょうか。

 

1645761445_22319649_m-1024x683

 

運転しているときに、サイレンを鳴らしたり、クルマの上に様々な色の灯りを付けて走っているクルマに度々遭遇することがあります。

赤色や黄色、青色の回転灯をつけて走っていますが、その中で赤色の回転灯をつけて、サイレンを鳴らしているものは緊急車両といいます。

緊急車両(緊急自動車)とは、消防車や救急車、パトカーが代表的です。

ですが、その他にも臓器や輸血用血液製剤の搬送車、電気・ガスの応急作業に使用するクルマや、自衛隊用自動車なども緊急車両に含まれます。

また、高速道路ではハイウェイパトロールカーやJAFのレッカー車なども緊急車両で、これは道路交通法第39条に定められています。

このようなクルマが後方から近づいてきた場合、道を譲るのはマナーの範囲なのか、義務なのか、どちらなのでしょうか。

実は、緊急車両がサイレンを鳴らしながら近づいてきている場合、道を譲るという義務があります。

時々、道を譲るのをマナーの範囲内だと思っている人がいるそうですが、

もし譲らなければ、進行を妨害したと見なされ、緊急車妨害等違反に該当してしまいます。

また、緊急車両が本線車道に進入するときや本線車道を出るときにその進行を妨げるような行為をした場合には、本線車道緊急車妨害違反になります。

この2つの違反は、交通違反1点、反則金普通車6000円、大型車7000円の罰則があります。

 

近年ではサイレンが騒音問題となり、音の大きさに工夫がされている一方で、クルマの遮音性が高まり、

サイレンはわかるけどどこから来るのかわからないという意見もあります。

もしもサイレンのような音が聞こえたら、車内の音楽やラジオを止めて、窓を開けて周囲を確認し、

どこから緊急車両がきても対応できるような運転をすると、対応しやすいかもしれませんね。

 

 

車 (RV)大津市別保2-6-29

℡ 0120-09-1236

【営業時間】10:00~19:00

【定休日】毎週水曜日

↓お問い合わせや在庫状況の確認はこちらから↓

ブログ用CSボタン

 

 

 

全国対応!
ユーポス無料相談受付

入力が面倒・お急ぎの方は お電話からお問い合わせください 入力が面倒・お急ぎの方は お電話からお問い合わせください

フリーコール 0120-3737-55 営業時間:24時間受付中!携帯・PHSからもOK!

フリーコール 0120-3737-55 営業時間:24時間受付中!携帯・PHSからもOK!

ユーポスはあなたの愛車を高価買取!たった35秒のカンタン入力で無料査定! ユーポスはあなたの愛車を高価買取!たった35秒のカンタン入力で無料査定!

気軽に査定から!

愛車を選択

メーカー
車種
年式

お客様の情報入力

お名前

(カナ)
電話番号
郵便番号
-
都道府県

ネットで査定を依頼する

簡単入力で無料査定!

愛車を選択

メーカー
車種
年式

査定してみる