エンブレムには由来がある
今日も元気な新堀川伏見店です
今日はエンブレムのお話です
エンブレムは元来、企業イメージや商品である車両の価値観を象徴するもの=そのエンブレムがついていたら車両の性能や価値が保証されている。
とうものみたいです
なるほど・・・笑
そして各メーカーによっていろんなデザインのエンブレムがありますが
あのエンブレムにはそれぞれ由来があるんだそうです
たとえばBMWは「プロペラと青い空と白い雲」
元々BMWは航空機のエンジン開発に携わっていた関係でプロペラみたいなデザインの青と白みたいです
そしてVOLVOのエンブレムは・・・
こんな感じですよね今は色が違いますが・・・
一見 おとこ!?っと思ってしまう。笑
でもこれは「アイアンマーク」なんだとか。
VOLVOはラテン語で「私は廻る」という意味
ボルボの母体はペアリングメーカー。
なので”ペアリングの円”と”鉄を表す矢印のマーク”がデザインされています
VOLVOの創業当時、スウェーデン製の鉄は他国より品質が優れており
「頑丈で信頼性が高い」というイメージで知られていました
そのイメージを活かしたいという事でこのエンブレムなんだそうです
信頼と安全のVOLVOらしいエンブレムですね
ちなみにユーポスの由来は
買取りがメインの“SHOP”と、お客様(USER/YOU=U)、中古車(Used Car=U-Car)の“U”でSHOP-U(お客様が作る店)。
SHOP-Uを逆さに読んでU-POHS=ユーポス。「お客様のための買取り店」という想いを込めて名付けられました
(株)ロードカーはVOLVOの正規ディーラーなので
ユーポス新堀川伏見店でも、もちろんVOLVOをご提案させて頂けます
ご興味のある方はぜひお問い合わせください
ユーポス新堀川伏見店
フリーダイヤル:0120-05-7444