意外と知らない!?車の豆知識5選|査定にも関わるポイントあり!
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です
今回は車の豆知識を5つご紹介いたします
✨1. ハイオクとレギュラーの違いって?
高いガソリン=良いガソリンと思われがちですが、それは誤解です。
ハイオクはエンジンの圧縮比が高い高性能車向けに開発されたガソリンです。
一般的な普通車・軽自動車にはレギュラーガソリンでまったく問題ありません。
車種に合った燃料を使うことで、無駄な出費も防げます!
✨2. タイヤの寿命は「走行距離」だけでは決まらない
タイヤの寿命=溝の深さ、と思っていませんか?
実は、ゴムの劣化も大きな要因です。
たとえ走行距離が少なくても、紫外線や気温差でひび割れが発生します。
製造から約5年が交換の目安です。年に一度は点検しましょう!
✨3. 洗車、手洗い派?機械派?どっちがいいの?
どちらにも一長一短があります。
手洗いは時間と手間がかかりますが、車をいたわる気持ちや細かい汚れの除去には最適。
一方で、最近の洗車機はボディに優しいブラシを使っており、傷がつきにくくなっています。
忙しいときは機械、時間があるときは手洗い、という使い分けがおすすめです。
✨4. エンジンオイルを交換しないとどうなる?
エンジンオイルには以下のような役割があります:
・潤滑:金属同士の摩擦を減らす
・冷却:エンジンの熱を逃がす
・洗浄:汚れを取り込む
・防錆:内部を錆びから守る
これが劣化すると、エンジンに深刻なダメージを与え、修理費が高額になることも…。
5,000〜7,000kmごとの交換、または半年に一度を目安にしましょう。
✨5. バッテリーの寿命、気にしてますか?
車のバッテリーは3〜5年が寿命といわれています。
急にエンジンがかからない、ライトが暗くなったなどの症状が出たら要注意。
真夏や真冬はバッテリーに負担がかかるため、季節の変わり目には点検を。
トラブルを防ぐには定期的なチェックが鍵です。
🔚まとめ:
車に関するちょっとした知識が、日々のトラブルを未然に防いでくれます。
さらに、しっかりメンテナンスされた車は査定時にもプラス評価につながります!
定期点検と正しい知識で、安心・安全なカーライフを送りましょう!
ユーポス新堀川伏見店
京都府京都市伏見区島津町101
定休日:毎週水曜日
TEL:0120-057-444
営業時間:10:00-19:00