ユーポス新堀川伏見店のブログ一覧
 
								NEWメーターに現れるヨットマーク⛵
作成日:2025年 10月 30日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です 車の運転席前方にあるメーターパネルには、速度やガソリン残量のほか、車の状態を伝えるための様々な「警告灯」が表示されます その中の、波とヨットのような警告灯をみたことはありませんか? 個人的には冬によく見る印象がありますが、どのような意味があるのでしょうか このマークは、実は「水と温度計」を意味するピクトグ
NEWメーターに現れるヨットマーク⛵
作成日:2025年 10月 30日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です 車の運転席前方にあるメーターパネルには、速度やガソリン残量のほか、車の状態を伝えるための様々な「警告灯」が表示されます その中の、波とヨットのような警告灯をみたことはありませんか? 個人的には冬によく見る印象がありますが、どのような意味があるのでしょうか このマークは、実は「水と温度計」を意味するピクトグ
 
								NEW11月2日は阪神タイガースの日
作成日:2025年 10月 28日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です 11月2日は『阪神タイガース記念日』です タイガース記念日とは、1985年に日本シリーズで初の日本一に 輝いたことを記念する特別な日です 阪神タイガースは長い歴史を持つ球団で、ファンとの絆や熱い応援が特徴的です この日を通じて、ファンや選手たちは球団の歴史や功績を振り返り、 盛り上がりながら阪神タイガースの愛
NEW11月2日は阪神タイガースの日
作成日:2025年 10月 28日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です 11月2日は『阪神タイガース記念日』です タイガース記念日とは、1985年に日本シリーズで初の日本一に 輝いたことを記念する特別な日です 阪神タイガースは長い歴史を持つ球団で、ファンとの絆や熱い応援が特徴的です この日を通じて、ファンや選手たちは球団の歴史や功績を振り返り、 盛り上がりながら阪神タイガースの愛
 
								秋の紅葉シーズン前の車のメンテナンスを忘れずに!
作成日:2025年 10月 21日
こんにちはユーポス新堀川伏見店です もうすぐ11月。朝晩は涼しく、過ごしやすい季節になってきましたね 11月の連休は紅葉を見に行く予定を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は「秋の紅葉シーズン前の車のメンテナンス」についてです 意外と車のトラブルが多くなる秋なので愛車のメンテナンスをしましょう 1 一番の働き者バ
秋の紅葉シーズン前の車のメンテナンスを忘れずに!
作成日:2025年 10月 21日
こんにちはユーポス新堀川伏見店です もうすぐ11月。朝晩は涼しく、過ごしやすい季節になってきましたね 11月の連休は紅葉を見に行く予定を立てていらっしゃる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は「秋の紅葉シーズン前の車のメンテナンス」についてです 意外と車のトラブルが多くなる秋なので愛車のメンテナンスをしましょう 1 一番の働き者バ
 
								タイヤ交換のタイミングは?素人でもわかる劣化サインを解説
作成日:2025年 10月 17日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です タイヤは車の安全を支える重要なパーツです。 摩耗や劣化が進むと、ブレーキ性能が落ちたり、雨の日にスリップしやすくなったりと、 事故につながるリスクが高まります。では、いつ交換すべきなのでしょうか? ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤ
タイヤ交換のタイミングは?素人でもわかる劣化サインを解説
作成日:2025年 10月 17日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です タイヤは車の安全を支える重要なパーツです。 摩耗や劣化が進むと、ブレーキ性能が落ちたり、雨の日にスリップしやすくなったりと、 事故につながるリスクが高まります。では、いつ交換すべきなのでしょうか? ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤ
 
								軽自動車のナンバーが黄色の訳👀
作成日:2025年 10月 14日
こんにちは☀ ユーポス新堀川伏見店です🚙 今や普通車のプレートは白、軽自動車のプレートは黄色、と当たり前の認識ですが 昔は軽自動車のプレートも白色だったのをご存じですか? 昔は車の台数も少なくプレートは白で統一されていたのですが、車の台数が増え、 軽自動車は区別の為にプレートのサイズが一回り小さくなり、色も黄色にかわりました 軽自
軽自動車のナンバーが黄色の訳👀
作成日:2025年 10月 14日
こんにちは☀ ユーポス新堀川伏見店です🚙 今や普通車のプレートは白、軽自動車のプレートは黄色、と当たり前の認識ですが 昔は軽自動車のプレートも白色だったのをご存じですか? 昔は車の台数も少なくプレートは白で統一されていたのですが、車の台数が増え、 軽自動車は区別の為にプレートのサイズが一回り小さくなり、色も黄色にかわりました 軽自
 
								ガソリン満タン派 vs 半分派!どっちが得?燃費や車への影響を徹底比較
作成日:2025年 10月 11日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です ガソリンはいつも満タン派ですか?それとも、半分くらいでこまめに入れる派ですか? ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 1. 満タン派のメリット・デメリット ✅ 満タンにするメリット 長距離の運転でも安心 → 高速道路や山道など、スタンドが少な
ガソリン満タン派 vs 半分派!どっちが得?燃費や車への影響を徹底比較
作成日:2025年 10月 11日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です ガソリンはいつも満タン派ですか?それとも、半分くらいでこまめに入れる派ですか? ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 1. 満タン派のメリット・デメリット ✅ 満タンにするメリット 長距離の運転でも安心 → 高速道路や山道など、スタンドが少な
 
								おすすめ車両紹介🚙A3
作成日:2025年 10月 09日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です おすすめ車両のご紹介です🚙 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ アウディ A3 2014年式(H26)走行距離 9.7万㎞ 期間限定販売ですので気になった方
おすすめ車両紹介🚙A3
作成日:2025年 10月 09日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です おすすめ車両のご紹介です🚙 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ アウディ A3 2014年式(H26)走行距離 9.7万㎞ 期間限定販売ですので気になった方
 
								秋の燃費対策
作成日:2025年 10月 06日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です 10月は紅葉ドライブや旅行で車を使う機会が増える季節です。 ですが、気温の変化で燃費が落ちやすく、ガソリン代が家計に響くこともあります。 ここでは秋に意識したい燃費対策と、改善が難しい場合の選択肢をご紹介します。 ⠀ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤ
秋の燃費対策
作成日:2025年 10月 06日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です 10月は紅葉ドライブや旅行で車を使う機会が増える季節です。 ですが、気温の変化で燃費が落ちやすく、ガソリン代が家計に響くこともあります。 ここでは秋に意識したい燃費対策と、改善が難しい場合の選択肢をご紹介します。 ⠀ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤ
 
								Instagramやってます❤
作成日:2025年 09月 30日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です ユーポス新堀川伏見店 Instagramやっています!! Instagramでは中古車情報やキャンペーン、 スタッフの情報を更新していきます みなさまフォローといいねお願いいたします DMで査定のご連絡やお問い合わせもお待ちしております ↓チェックしてください~✨↓ @u
Instagramやってます❤
作成日:2025年 09月 30日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です ユーポス新堀川伏見店 Instagramやっています!! Instagramでは中古車情報やキャンペーン、 スタッフの情報を更新していきます みなさまフォローといいねお願いいたします DMで査定のご連絡やお問い合わせもお待ちしております ↓チェックしてください~✨↓ @u
 
								危ない?左折時の幅寄せ
作成日:2025年 09月 29日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です みなさんは交差点などでの左折時、左へ幅寄せしていますか? 教習所で幅寄せするように習いますが、自転車乗りから「危ない」との声があるそうです 左折時の幅寄せは、左折時に自転車等の巻き込みを防ぐために必要とされています☝ 道路交通法では第34条に、「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の
危ない?左折時の幅寄せ
作成日:2025年 09月 29日
こんにちは!ユーポス新堀川伏見店です みなさんは交差点などでの左折時、左へ幅寄せしていますか? 教習所で幅寄せするように習いますが、自転車乗りから「危ない」との声があるそうです 左折時の幅寄せは、左折時に自転車等の巻き込みを防ぐために必要とされています☝ 道路交通法では第34条に、「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の
 
			









 
	  




 
		 
	
 
      